022-227-9545 平日:9:00 ~ 16:00 会場マップ
第57回日本PTA東北ブロック研究大会 仙 台 大 会

第57回日本PTA東北ブロック研究大会 仙 台 大 会

  • お知らせinformation
  • 大会概要overview
  • 大会宣言declaration
  • 分科会Breakout sessions
    • 第1分科会
    • 第2分科会
    • 第3分科会
    • 第4分科会
    • 特別分科会
  • 全体会(記念講演)Commemorative Lectures
  • 参加申し込み
第57回日本PTA東北ブロック研究大会 仙 台 大 会

第57回日本PTA東北ブロック研究大会 仙 台 大 会

  • お知らせinformation
  • 大会概要overview
  • 大会宣言declaration
  • 分科会Breakout sessions
    • 第1分科会
    • 第2分科会
    • 第3分科会
    • 第4分科会
    • 特別分科会
  • 全体会(記念講演)Commemorative Lectures
  • 参加申し込み
第57回日本PTA<br>東北ブロック研究大会
仙台大会

第57回日本PTA
東北ブロック研究大会
仙台大会



人々の心の繋がりを再構築し
子どもから大人まで
誰もが安心して自分らしくいられる

未来(居場所)を
仙台で見つけ出す
「 S 」せんだい
「 D 」だての
「 G 」がんばっぺ
「 s 」さくせん
子どもたちの居場所を守り
大人たちの交流の場を広げることを
目指します

第57回日本PTA東北ブロック研究大会
-2025-
仙台大会 大会日程

分科会
9/13
(土)
 ◇受付: 12:00~
《 13:00 ~ 16:30 》
全体会 (記念講演)
9/14
(日)
 ◇受付: 8:30~
《 9:00 ~ 12:30 》

大会趣旨

子どもを地域の真ん中において、家庭と学校、地域が一体となった三位一体の環境を整えていくためには、社会全体で子どもを育てる環境づくり、持続可能な地域づくりをPTAとして担っていかなければならない。親も子育てや生き方を学び続ける場が必要であり、人と人とのコミュニケーションが疎遠となったコロナ禍を経て、改めて絆を結び、子どもも大人も、生き生きと安心して生きることのできる社会・居場所を創っていく必要がある。ここ伊達な街仙台で、その方策・方向性について思いを共有し、語り合い未来を切り拓く取り組みを追求するものとする。
 

仙台で織りなす「未来」 ~居場所を創る S.D.G.s プロジェクト~

大 会 主 題

劇的な変化の中で、人々の心の繋がりを再構築し、子どもから大人まで誰もが安心して自分らしくいられる未来(居場所)を仙台で見つけ出す。

S(せんだい)D(だての)G(がんばっぺ)
s(さくせん)

子どもたちの居場所を守り、大人たちの交流の場を広げることを目指します。

大会シンボルマーク

伊達政宗像、仙台すずめ踊りの扇子、
PTA(文字)を仙台七夕飾りに模して表現しました。

より詳しくは

参加費

一人
3,500
円



分科会

4「分科会」と「特別分科会」の5つの分科会

1

第1分科会

《組織運営》

【研究課題】
新たな社会に向けた施策を踏まえたPTA組織

詳しくは 

2

第2分科会

《家庭教育》

【研究課題】
子どもの自己肯定感や
社会性の発達を促す居場所づくり

詳しくは 

3

第3分科会

《地域連携》

【研究課題】
地域で共に育む子どもたち

詳しくは 

4

第4分科会

《健康安全》

【研究課題】
子どもたちの健やかな成長

詳しくは 

特別

特別分科会

《人権教育》

【研究課題】
心を一つに、笑顔咲き誇る、
一人ひとりが輝く未来へ

詳しくは 

全体会

《 記 念 講 演 》

細田千尋 氏 東北大学准教授

細田 千尋 氏

東北大学准教授

◆研究課題
脳の発達から考える教育と子どものウェルビーイング
~ 自分で未来を切り開く力を育む ~

◆講演者及びプロフィール
細 田 千 尋 (ほそだ ちひろ) 氏

東北大学 加齢医学研究所脳科学部門 認知行動脳科学研究分野及び大学院 情報科学研究科 准教授。
東京医科歯科大学大学院医歯学総合博士課程修了。博士(医学)
国立精神神経医療研究センター流動研究員、(株)国際電気基礎通信研究所ATR 専任研究員、東京大学大学院総合文化研究科特任研究員、JSTさきがけ専任研究員などを得て、現職。
内閣府 ムーンショット研究目標9プロジェクトマネージャー
内閣府・文部科学省が決定した“破壊的イノベーション”創出につながる若手研究者育成支援事業(JST創発的研究支援)研究代表者。
仙台市教育局学びの連携推進室「学習意欲の科学的研究に関するプロジェクト委員会」委員、日本ヒト脳マッピング学会委員、国立大学宮城教育大附属小学校運営指導委員、Editorialbord member of Frontiers in Computational Neuroscienceを務める。

第2次案内

ダウンロードしてご利用ください。
第57回日本PTA東北ブロック研究大会 仙台大会『第1次案内』イメージ画像

第2次案内 PDFデータ

クリックしてダウンロードください

お知らせ

各お知らせ内容を新着順でご案内。詳しくは画像をクリックください。
お知らせ一覧 
第二次案内リーフレット掲載のお知らせ
お知らせ

第二次案内リーフレット掲載のお知らせ

2025年6月25日
第一次案内リーフレット掲載のお知らせ
お知らせ

第一次案内リーフレット掲載のお知らせ

2025年3月1日
第57回日本PTA東北ブロック研究大会 仙台大会 特設サイトオープンしました
お知らせ

第57回日本PTA東北ブロック研究大会 仙台大会 特設サイトオープンしました

2025年3月1日
東北ブロック研究大会仙台大会事務局
(仙台市PTA協議会事務局内)

022-227-9545

平日:9:00 ~ 16:00
お問い合わせ方法

【主催】
・ 東北ブロックPTA協議会(会長: 大曽根 学)
・ 仙台市PTA協議会(会長: 大曽根 学)

【後援】
・ 文部科学省 公益社団法人 日本PTA全国協議会
・ 仙台市 仙台市教育委員会
・ 仙台市小学校長会 仙台市中学校長会

© 2025 第57回日本PTA東北ブロック研究大会 仙 台 大 会
第2次案内

《 第2次案内 PDFデータ 》

(※画像は表紙面のイメージです)
第57回日本PTA東北ブロック研究大会 仙台大会【第2次案内】
ダウンロード

《 第2次案内 PDFデータ 》

(※画像は表紙面のイメージです)
第57回日本PTA東北ブロック研究大会 仙台大会【第2次案内】
ダウンロード

Menu

  • トップページ
  • お知らせ
  • 大会概要
  • 大会宣言
  • 分科会
    • 第1分科会
    • 第2分科会
    • 第3分科会
    • 第4分科会
    • 特別分科会
  • 全体会(記念講演)
  • 参加申し込み
  • 会場案内